2025年9月17日水曜日

士気を高めて最高の時間を

 9月17日(水) 市中新人大会に向けた壮行式を開催しました。

2年生にとっては、チームを率い戦う初めての大会、1年生にとっては、これまでの練習の成果を試す初めての大会になります。
吹奏楽部の演奏による入場から始まった今日の壮行式。多くの保護者に参観いただくとともに、応援団の激励応援で士気を高め、全校生が一つになることができました。
本番は、一人ひとりの熱い思いがぶつかり合う試合が展開されることでしょう。
今持っている力をいかんなく発揮して、最高の時間を作ってほしいと思います。






明るいあいさつを士気につなげて

 9月17日(水) 今週は、「あいさつ強化週間」です。

生徒会執行部が中心となって、部活動ごとに毎朝「あいさつ運動」を展開しています。
暑さも和らいできた今、3年生も一緒になって明るいあいさつが行きかう時間は、とてもすがすがしい感じがします。
今週末は市中新人大会があります。四中生のつながりを大切にして大会につなごうとする子どもたちの思いが形になって表れてほしいと思います。





2025年9月11日木曜日

修学旅行3日目

 9月11日(木) 修学旅行3日目の様子をお伝えします。

以上、3日間の修学旅行でした。

17:10 解散式が終わりました。
この3日間、いろんな事がありました。
一人ひとりの未来につながる宝物にしてほしいと思います。お迎え来ていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。たくさんのお土産話を聞いてください。



17:00 トラックで荷物も到着しました。

16:55 米沢到着。



15:10 外はすごい雨。
時々照明が揺らぐのは、雷のせい?

14:54 定時で出発します。

外は大変な事になっています。
危ない危ない。

14:35 あと5分で扉が開きます。

13:55 上野駅構内の待機場所に着きました。
これから30分の待ち時間。
疲れて無口になっている人がたくさんいます。

13:45 完璧な集合です。
雨が降り出し、雷鳴も。
間一髪です。


13:30 そろそろ集合時間です。
アイスで時間を調整してまったりと。


12:15 科学博物館見学中。




12:00 昼食の時間です。国立科学博物館のレストランは大混雑。早めに計画して正解でした。



9:25 到着するなり、数多くのトラブルを報告しています。仲良くね。

9:20 上野に来るのに疲れました…。
まずは、一休み。

9:05 連続して到着しています。


9:00 結局、予定より早くチェックポイントに着きました。状況に合わせて臨機応変に行動した結果です。

8:45 1組1班、新橋で迷い、5分遅れで進んでいます。雨の予報が出ている事もあり、班員で作戦会議を重ねながらの移動です。

8:00 最初の班が出発します。


7:15 人数が多いため、時間がかかります。




7:00 班長は、地図検索の説明を受けています。
検索の経験がある人は2人だけです。班員を連れて行くため、真剣そのものです。

7:00ちょっと前ですが、出発の早い人から朝食をとり始めました。

6:45 班長会から始まりました。