2025年3月25日火曜日

生徒会 リーダー研修会(春)

 3月25日(火)生徒会リーダー研修会(春)を開催しました。

年末休業に続く研修会で、今回は4月初めの生徒会説明会やスローガンの決定に向けた話し合いを進めました。
「四中生憲章」ができた経緯をたどりながら、これから北成中にどうつないでいくのか、それぞれの考えや思いを出し合い、共有することを通してより良い形を作り上げていきます。

その様子は、米沢市議会議員2名にも参観していただき、今の中学生がどのような活動をしているのかをとらえていただきました。

生徒会リーダーの積極的な姿は、これからの四中の明るい未来を感じさせるものでした。





2025年3月23日日曜日

会場を包み込んだ澄み渡る音の数々

 3月23日(日) 米沢四中吹奏楽部が、米沢市市民文化会館を会場に「第39回 定期演奏会を開催しました。

吹奏楽部員48名とOBOGが紡ぐ音の数々は、来場いただいた多くの方の心を動かすものでした。3年生にとっては、共に活動してきたみなさんとの演奏も最後となります。名残惜しいところですが、その分あふれるほどの思いを込めた演奏ができました。
準備から本番まで携わっていただいた方々、保護者の皆様方に心より感謝申し上げます。



2025年3月16日日曜日

卒業証書授与式

 3月16日(日) 卒業証書授与式を開催しました。

市教育委員 神尾様、四中教育振興会長 平田様、各地区コミセン館長様、教育振興会副会長様にご臨席賜り、3年生にとって最後の晴れ舞台となる時間をつくることができました。

3学年の最後となる感動の学年合唱や呼びかけなど、思いがあふれる式となりました。
立派な姿で式に臨む卒業生の姿を見ると、中学3年間、確かな成長を遂げたことを感じました。
これまで、四中教育にご理解とご協力をいただいた保護者の皆様、心より感謝申し上げます。

それぞれの道で、大いに可能性を広げ、人生を深めていってください。





2025年3月14日金曜日

3年生は同窓会に

 3月14日(金) 同窓会入会式と栄光賞授与がありました。

中村同窓会長、小久保副会長、我妻副会長3名にご来校いただいての、3年生127名が入会しました。
生徒を代表は、足立 晴哉さんです。歴史ある四中同窓会に入会して、これからは四中を支える立場になる喜びと思いを伝えてくれました。
その後、特段の活躍を見せた剣道の縮 颯汰さん、スキーの齋藤孝彦さん、作文の村田慶真さん、吹奏楽部3年生12名に、同窓会から「栄光章」が授与されました。


2025年3月13日木曜日

3年生のみなさん、ありがとうございました

 3月13日(木) 生徒会執行部主催「卒業を祝う会」を開催しました。

これまでの中学校生活を振り返りながら、呼びかけや合唱、応援で3年生に感謝の気持ちを伝えました。3年生からも同様に、1,2年生への感謝の気持ちが伝えられ、最後は「風が吹く丘に」の全校合唱で締めくくりました。
もうすぐ卒業式。お世話になった3年生に十分な思いが伝えられる時間となったと思います。






1年生は下駄箱掃除

 3月13日(木) 年度末に、1年生は下駄箱掃除をしました。

校舎、施設への感謝の気持ちを込めての作業です。
各自分担して、一つひとつていねいに掃除を進めます。
下駄箱を掃く人、受皿を洗う人、新聞を敷く人と、それぞれに進んで仕事に取り組む1年生の姿を見ると、一つのことに集中して取り組むことができる生徒が多いと感じます。




2025年3月12日水曜日

吹奏楽部の最後の演奏になります

 3月12日(水) 米沢四中吹奏楽部 定期演奏会のお知らせです。

華やかな演奏技術を持つ3年生、技術の高まりを見せた1,2年生が心ひとつに粒だった音を奏でる「第39回 定期演奏会」を3月23日(日)、米沢市市民文化会館を会場に開催します。3年生は卒業式後となりますが、最後の一瞬一瞬を大切に練習して本番に臨みます。
ぜひ時間の都合をつけてご来場ください。




みんながんばっています!