2025年8月28日木曜日

体育祭に向けた取組

 8月28日(木) 10月9日開催を予定している「体育祭」に向けた取組が始まりました。

学年縦割りの組み合わせで、「青軍」「緑軍」「赤軍」「黄軍」の4軍で競い合います。
今日は、初めての顔合わせとなる「軍別集会」でした。
各軍とも、組頭や応援団長をはじめとするリーダーの紹介や、目指そうとする姿の確認をしました。
気合十分な子どもたちの様子には、楽しみにしている気持ちがにじみ出ていました。
一人ひとりの活躍場面が出てくることでしょう。
なかまとともに、自分の世界を大いに広げてほしいと思います。




2025年8月20日水曜日

東北大会の記録

 8月20日(水) 夏休み中、東北大会が開催されました。市や地区、そして県大会を勝ち抜いて出場した大きな大会で見事入賞を果たした2名の健闘を皆さんと共に讃えたいと思います。おめでとうございます。

陸上男子中学1年100m 第4位 古山 琉聖さん

水泳男子200m自由形 第6位 山﨑 陽さん

水泳男子400m自由形 第7位 山﨑 陽さん




今日から2学期

 8月20日(水) 2学期が始まりました。

始業式では、学年代表が2学期に向けた抱負を発表しました。

1年3組 甫木 滉星さん
楽しみな2学期、部活では先輩のようなプレイを目指したい。技術と体力向上に努めます。
一生懸命を大切にしていきます。

2年2組 安部琥太郎さん
進化の2学期に。日々の生活ではメリハリのある行動を目指したい。新人戦はいよいよチームの中心として活躍できるときが来ました。ベストを尽くしていきます。

3年1組 原田 唯永さん
進路実現に向けた2学期に。毎日少しずつ理解を深めたい。修学旅行での団結や、体育祭の応援など、全力で取り組んでいきたい。


始業式の後は、学級活動の時間です。
夏休みの宿題チェックに加え、体育祭の応援団員オーディションや心理テストなど、クラスごとに様々な工夫をこらしたプログラムで時間を作っていました。


夏休み中の家庭科の宿題、「包丁の使い方を身に付けよう」では、頑張ってやっている姿が目に映るようなレポートがたくさん提出されました。充実した夏休みになったようです。


2025年8月3日日曜日

栄えある金賞

 8月2日(土) やまぎん県民ホールを会場に、山形県吹奏楽コンクールが開催されました。

地区予選を経て、出場した四中吹奏楽部のみなさん。
大きく進化した音をホールいっぱいに響かせました。

結果は「金賞」。最高の賞をいただきました。
東北大会にはつながらなかったものの、一人ひとりの思いと努力が実を結ぶ日になったこと、大変うれしく思います。