6月3日(火) 置賜少年サポートセンターから講師を招き、1年生を対象とする講話をいただきました。
今、様々な技術発展により、生活様式をはじめとする「形」が大きく変わってきています。
中学生の周りにも、SNSをはじめとする諸問題は身近なものとなり、「そんなつもりはなかったのに…」といつの間にか犯罪に手を染めてしまう可能性も高まってきていると言えます。
安全・安心な生活を創っていくためには、まず知ること、そして考えることが必要です。
そこで、中学1年生を対象とする講話をいただく計画をしました。
中学時代の今、大切にすべきことはどんなことなのか、万が一、困ってしまう場面が出た時、どのように対応すればよいかなど、多面的にお話しいただいたことで、これからの生活に生きる時間になりました。
自分を大切に、そして周りの人も大切にできる四中生が育ってほしいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿