2019年2月27日水曜日
3学年 卒業プロジェクト
2019年2月26日火曜日
全校朝会 ~生徒会の取り組みから~
12月の後期生徒会総会で学級提出議案として提案され、全体で協議した「授業態度の向上」。
3学期になって、生徒会の新しい執行部のもと取り組みが進められてきました。
今日の全校朝会で、学年ごとに取り組みの報告がありました。
1学年 「FANTASTICな先輩を目指して」
平成のラストスパート 授業まっしぐらキャンペーン
◆成果
・学年全体であいさつの声が大き
くなった。
・先生の返礼をしっかり持つ人が
ふえた。
・呼びかける人がふえた。
・話す、聞くの切替が前よりも
良くなった。
・挙手発言をする人が多くなった。
・となり同士励まし合えた。
◆課題
・「起立!」の号令がなっても
おしゃべりする人がいる。
・「準備を完了して3分前着席」
について、授業が始まってから
忘れ物の断りをする人がいる。
・あいさつの時、人まかせにして
大きな声を出せない人がいる。
・よく発言する人が決まっている。
2学年 「授業態度向上の取り組み」
◆重点
・授業中の私語を減らすこと
◆取り組み
・「授業ふりかえりアンケート」を
帰りの会で実施
◆成果
・私語が減ってきた。
・私語を注意する声が聞こえるよう
になった。
◆課題
・「私語が多かった人」の名前に
自分の名前が挙がったが、自分で
はどこが悪いかわからない、とい
う声が出てきた。
・私語を注意するばかりではクラス
の雰囲気が悪くなってしまう。
そこで
「集中していた人」をアンケートに書いてもらうようにしたところ・・・・・・
・前より私語が減ってきた。
・真剣に授業を受けようとする人がふえた。
・「私語が多い」に挙げられた人が自分の授業態度を気にするようになった。
・・・・・・・・・・・・など改善が進んだ。
3学年 「後輩の手本になる3年生 受験生である前に四中生」
◆2月の重点事項
みんなで学習・生活に取り組む
・静かに生活
・厚物、提出物
・他クラスへの出入り
・時間行動
<1組>
受験を意識し、進路決定者も協力
する。
・提出物
・時間着席
<2組>
・静かに過ごす。
・提出物
・時間を意識
<3組>
・授業時のあいさつ、反応
<4組>
・提出物の向上
<5組>
・提出物の全員提出
◆生徒会長より
・・・・・・授業は学校生活のなかで一番大切なことです。・・・・・・・よかった点は継続し改善点はなくしていけるよう、これからもがんばっていきましょう。
先生方もさらによい授業を求めて
がんばります!
3学期になって、生徒会の新しい執行部のもと取り組みが進められてきました。
今日の全校朝会で、学年ごとに取り組みの報告がありました。
1学年 「FANTASTICな先輩を目指して」
平成のラストスパート 授業まっしぐらキャンペーン
◆成果
・学年全体であいさつの声が大き
くなった。
・先生の返礼をしっかり持つ人が
ふえた。
・呼びかける人がふえた。
・話す、聞くの切替が前よりも
良くなった。
・挙手発言をする人が多くなった。
・となり同士励まし合えた。
◆課題
・「起立!」の号令がなっても
おしゃべりする人がいる。
・「準備を完了して3分前着席」
について、授業が始まってから
忘れ物の断りをする人がいる。
・あいさつの時、人まかせにして
大きな声を出せない人がいる。
・よく発言する人が決まっている。
2学年 「授業態度向上の取り組み」
◆重点
・授業中の私語を減らすこと
◆取り組み
・「授業ふりかえりアンケート」を
帰りの会で実施
◆成果
・私語が減ってきた。
・私語を注意する声が聞こえるよう
になった。
◆課題
・「私語が多かった人」の名前に
自分の名前が挙がったが、自分で
はどこが悪いかわからない、とい
う声が出てきた。
・私語を注意するばかりではクラス
の雰囲気が悪くなってしまう。
そこで
「集中していた人」をアンケートに書いてもらうようにしたところ・・・・・・
・前より私語が減ってきた。
・真剣に授業を受けようとする人がふえた。
・「私語が多い」に挙げられた人が自分の授業態度を気にするようになった。
・・・・・・・・・・・・など改善が進んだ。
3学年 「後輩の手本になる3年生 受験生である前に四中生」
◆2月の重点事項
みんなで学習・生活に取り組む
・静かに生活
・厚物、提出物
・他クラスへの出入り
・時間行動
<1組>
受験を意識し、進路決定者も協力
する。
・提出物
・時間着席
<2組>
・静かに過ごす。
・提出物
・時間を意識
<3組>
・授業時のあいさつ、反応
<4組>
・提出物の向上
<5組>
・提出物の全員提出
◆生徒会長より
・・・・・・授業は学校生活のなかで一番大切なことです。・・・・・・・よかった点は継続し改善点はなくしていけるよう、これからもがんばっていきましょう。
先生方もさらによい授業を求めて
がんばります!
2019年2月25日月曜日
文武両面で活躍
2019年2月21日木曜日
薬物乱用防止教室(3学年)
2月19日(火)、3学年で「薬物乱用防止教室」を開催しました。
講話:「薬物乱用の実態と楽物乱用が
心身に与える影響」
講師:米沢警察署少年補導専門官
月田 楓 氏
麻薬や覚せい剤、危険ドラッグの使用が大きな問題になっています。昨今は全国的な拡がりとともに低年齢化している傾向にあります。
ネットで容易に入手できたり、甘い勧誘にのってしまったりするケースもあり、中学生といえども安全な状況ではなくなっています。
四中生も薬物についての正しい理解とその恐ろしさを、今からしっかり認識しておく必要があります。
薬物の種類や心身への影響、依存症の状態など具体的なお話をお聞きしました。
生涯にわたって危険薬物にかかわらず心身ともに健康な生活を送っていきましょう。
講話:「薬物乱用の実態と楽物乱用が
心身に与える影響」
講師:米沢警察署少年補導専門官
月田 楓 氏
麻薬や覚せい剤、危険ドラッグの使用が大きな問題になっています。昨今は全国的な拡がりとともに低年齢化している傾向にあります。
ネットで容易に入手できたり、甘い勧誘にのってしまったりするケースもあり、中学生といえども安全な状況ではなくなっています。
四中生も薬物についての正しい理解とその恐ろしさを、今からしっかり認識しておく必要があります。
薬物の種類や心身への影響、依存症の状態など具体的なお話をお聞きしました。
生涯にわたって危険薬物にかかわらず心身ともに健康な生活を送っていきましょう。
2019年2月18日月曜日
2学年行事 ~「立志式」~
2月17日(日)午前、2学年の学年行事「立志式」が本校体育館で行われました。
「立志式」とは、昔の元服にちなんで(数え年の)15歳を祝う行事。仲間や先生方そして保護者の方々を前に、一人ひとりが将来に向かって自分の決意や目標を堂々と披露しました。
◆開会式
◀PTA2学年委員長
地主忠亮さんのご挨拶
山川大成 2学年委員長の挨拶▶
山川君は挨拶のなかで、「私たちがどんな目標をもってどれくらい頑張ったか。それによって一人一人の進路希望の実現や四中のさらなる向上が決まってくると思う。」と語り、2年生としての決意を示しました。
◆決意発表
1組から5組までクラスごと順に発表します。
<1組>
保護者の皆さんからも感想やメッセージをいただきます。
<2組>
<3組>
<4組>
<5組>
「立志式」の最後には全員にお祝いの「紅白大福」が渡されました。
もうすぐ3年生に進級する2年生。
今日の決意を胸に、これからも充実した中学校生活を送っていってほしいと思います。
登録:
投稿 (Atom)